リスタスクールです。

新春駅伝大会の続きです。

アンカーのゴール後
頑張りすぎてしまった結果、
途中で休んでいた子が代々木公園に到着。

「待ってたよー!」と
チームメイトが声を掛けます。

ゴールテープを用意してゴール。

少しケガもしていた中のランニングで
みんなの為に頑張ってくれました。

こうして無事に全員がゴールして
改めてみんなの頑張りを労いました。

今回の1位は “ゴリラ一家” の皆さん。

悔しい気持ちもあったと思いますが、
みんなが笑顔で終えれた駅伝大会。

それはそれぞれが全力を出し
その全力を仲間が認めているからこそ。

信頼関係の証だと思います。

寮生活で育まれる仲間との信頼関係は
私たちが見えているよりも深いものだと
改めて感じることができました。

そしてお腹はペコペコなので
お弁当タイムです。

シンプルなのり弁が
今日は特別美味しさを増します。

こうして本日の駅伝大会は終わり。

充実した、新年早々清々しい
イベントを執り行うことができました。

みんな改めてお疲れさまでした。

そしてもう1つイベントを用意していましたが
雨がポツポツ降り出し、一度寮に戻ることに。

 

こうして寮へと戻ってきました。

元旦に行われた寮長ジャンボですが、
これはもともと我らの佐野代表が
“サノジャンボ” と称したのが始まり。

子どもたちの本命でもある
サノジャンボが開催です。

サノジャンボは佐野代表の指定した数字を
見事ピタリ当てた子がお小遣いをゲットできるという
シンプルかつ盛り上がる内容。(笑)

佐野さんの思い描いた数字を
見事ヒットできる今年の強運の持ち主は一体・・・。

「佐野さんと俺は以心伝心のはず!」
「オレ自信ある!」とそれぞれの意気込みが。

みんなが祈りを込める姿がとても可笑しく
かつ可愛くて微笑ましい光景でした。

そしていよいよその時が。

見事ゲットしたのは高校生くん!!
やったね。幸先の良い2025年です。

満面の笑みが印象的でした。

そして「もう1回」の声に応えて
なんとラストチャンスです!!

そして今回はなんとヒットが4人。

みんなで分配するか?
ジャンケンして独り占めするか?

考えた結果、ジャンケンに。

 

この4コマ漫画のような展開。
仲良く分け合っていればよかったね。(笑)

見ている側もとっても楽しませてもらいました。

 

こうして終わったイベント日。

無我夢中で走ったり、
嬉しさや悔しさを共感したり、
たくさん笑って忙しい1日でした。

不登校や引きこもりなんて、
言葉だけ聞くとネガティブな印象に感じますが
スクールに来てみるとみんな変わらない子ども。

家庭内の世界が積み重なり、
出来上がってしまった子どもの性質や
少し拗れてしまった親子関係を
こうやって充実感や笑いのある環境に
一度連れ出してあげるだけで
また純粋無垢な子どもたちに戻ることができるのです。

私たちはそのお手伝いをさせていただきながら
引き続き1つでも多くの子どもたちの
学業復帰、家庭復帰を支援していきたいと思います。