SUPPORT 不登校解決サポート

不登校や引きこもりの
お子さんに関するお悩み、
一緒に解決しましょう

近年増え続けている小中学生の不登校。
さらに2019年3月には内閣府により、中高年の引きこもりが61万人以上であることも発表され、これらは深刻な問題となっています。

  • 家族に自分のことを話さなくなる
  • なんだか思いつめている
  • 自己中心的な考えや行動を取るようになる
  • 学校でいじめられているようだ(孤立しているようだ)
  • 先生との折り合いが悪い

もし上記のような「不登校の原因」となる傾向があなたのお子様にある場合、すぐに対策を取る必要があります。

家庭の中で解決しようと思っても
「どのように対処したらよいか分からない」、
「うまく子供に伝えることができない」

といった親御さんもいらっしゃいます。

そうこうしているうちに、二次被害、三次被害と広がってしまうこともあります。

問題が大きくなる前に、不登校の原因をいち早く解決することが重要です。

まずは気軽に無料相談をお試しください。

不登校や引きこもりのお子さんに関するお悩み、一緒に解決しましょう
不登校のことで悩んだら
お気軽にご相談ください!
一緒に解決しましょう

タイプ別 不登校サポート

不登校リスタートジャパンには、不登校解決のための様々なサポート体制が整っております。
お子様に最適なサポートをご提案しますので、お気軽にご相談ください。

全寮制サポート

全寮制サポート

寮制での生活を通して、基礎となる生活のリズムを整えます。

同年代の子供たちと一緒に生活し、支え合うことで、集団の中でのルールに則った生活をできるようにします。

不登校リスタートジャパンでは、不登校やネット依存、昼夜逆転など様々な問題を抱えているお子様を寮へお迎えいたします。

このようなお子さんに適しています

  • 不登校
  • ゲーム・スマホ・ネット依存
  • 昼夜逆転生活
  • コミュニケーション能力不足
  • 子供を叱ることができない親子関係
  • 家庭内暴力

スマホ教育(ネットリテラシー)サポート

スマホ教育サポート詳細

毎日夜遅くまでスマホゲームばかりしている・・・そんなお子さんが増えています

最近では小学生でも普通にスマホを持っている時代です。
たしかにスマホがあるとすぐ連絡がつき、非常時でも役立ち便利です。しかしその便利さから、様々なトラブルが発生しているのも事実です。

このようなお子さんに適しています

  • 毎日夜遅くまでスマホゲームをしていて寝ようとしない。
  • 夜遅くまでやっているスマホゲームが原因で、朝起きられない。
  • 食事中もずっとスマホをいじっている。
  • ゲームで課金を続け、高額請求が来た。
  • 子供が悪質なサイトを見てしまい、架空請求が来てしまった。
  • 勝手にインターネットで買い物をしてしまう。 などなど…

訪問サポート

訪問サポート

直接お宅へ訪問し、お子様と対話することで不登校解決へと導きます。

定期的に子どもたちがいる場所に当スタッフが訪問させていただきます。

スタッフが良き理解者となり、様々なサポートを行うことで、在宅しながらの学業・社会復帰を目指します。

このようなお子さんに適しています

  • 学校には通っているけれど、イマイチ勉強のやる気がない
  • 家族との仲があまりよくない
  • 寮に入れることに抵抗がある
  • とりあえず試してみたい
  • まずは子どもの話を聴いてあげてほしい
  • 心の元気を定期的に注入してほしい

通学サポート

通学サポート

一人一人のお子様に最適なプログラムを作成し、不登校を解決できるように日々サポートしていきます。

  • 学校でいじめをうけていて辛い・・・。
  • 勉強は嫌いじゃないけれど、先生と折り合いが悪い・・・。
  • 教室には行けないけれど保健室で勉強することがある。

そんなお子様に対応しているのが「通学サポート」です。

在籍校からの出席認定をもらうことができ、高校卒業資格取得も可能です。

このようなお子さんに適しています

  • 学校にいるクラスメートと過ごすことが苦痛
  • 学校の先生との折り合いが悪い
  • 勉強は嫌いではないが、学校に行こうとすると気分が悪くなる
  • いわゆる、保健室登校(別室登校)である

体験者の声

実際に体験されたお子様や親御さんからたくさんのメッセージを頂いております。
その中からいくつかをご紹介いたします。

もう少し早くリスタスクールの存在を知ることができていたら
Hさん

 約7ヶ月お世話になりました。生活環境の変化に不安を感じていたのか、ハッキリとした理由が分からず、ある日を境に暴言、暴力、昼夜逆転、ゲーム三昧で不登校となってしまいました。  あらゆる機関に相談に行ったりしましたが「見守っていきましょう。」と解決策は見つからず。。。このままでは家庭内ではどうしようもできない、これ以上今の状態が続いたら家庭崩壊してしまうと悩んでいた時にリスタスクー...

大きな壁を乗り越えられて一歩踏み出せたんだな。
Nnさん

息子が中2の時からお世話になりました。入塾させようと思ったのは、息子が家庭では手に追えないほど家庭内暴力にまで発展したからです。

スポーツ万能な子でしたが、中2に入ってゲーム依存、昼夜逆転、不登校、引きこもりなり、親が注意するたびに家破壊、家族に暴力ふるうようになりました。暴れる息子とどう接したらいいのかわからず必死に病院やカウンセリングを回りました。一歩も外に出ないし、親をシ...

当時を思い返すと別人のようでもあり、逆に元の本人に戻った感覚もあります。
Mさん

今日は退寮式、お疲れ様でしたそしてありがとうございました。
はじめは3ヶ月ぐらい様子を見てみようとお願いしてたのですがなかなか思うようにいかず延長となり、ぶっちゃけの話し合いなど経て、少しずつわだかまりなどもなくなり、家族で食事行けるようになりました。
今日の退寮式では、多くの子から優しかった頼りになったという声を聞き、オタクぽいの3人で109に行ったとか面白いことも...

よくある質問

不登校リスタートジャパンによく寄せられる質問を
ご紹介いたします。

子供が入寮を決意できるか心配です。

入寮に関するアプローチは、不登校リスタートジャパンの代表・寮長が長年積み上げてきた独自の方法で行います。お子様の気付き、やる気を最大限に引き出して、入寮を決断できるように致します。ご安心ください。

親子関係がうまくいっていません。関係修復もできるのでしょうか?

入寮は家族全体を見つめ直すチャンスとなります。定期的な面談の実施や、家でのルールブックを提供する形で親子関係をサポートしていきます。

短期入寮だと家に帰ってきてからすぐに元の姿に戻ってしまいませんか?

独自のアフタープランでフォローしますので、ご安心ください。

ご相談・お問い合わせ

どんなに小さな家庭問題でも専門スタッフが親身になって対応いたします。
一緒に解決していきましょう。
下記よりご希望の内容をお選びください。

TO PAGE TOP